Ubuntu 8.10にPython、Djangoの開発環境を構築する

Windowsだとしばしば面倒なことに見舞われるのでUbuntuを導入することにした。
まだ途中なので少しずつ書いていく。

Ubuntuインストール

ThinkPad T43wubiを使って入れた。
wubi

http://wubi-installer.org/

にある。

最初に

Pythonは2.5.2が初めから入っていたので、これをそのまま使うことにする。

http://pod-head.net/wiki/environment2

のipythonインストールまでの作業を行った。
sshをインストールしてからはデスクトップPCに入れたPoderosaから作業した。

Mercurial

バージョン管理システム

$ sudo apt-get install mercurial

で入れた。

Django

SVNから1.1 pre-alphaを入れた。

$ sudo apt-get install subversion
$ svn co http://code.djangoproject.com/svn/django/trunk/
$ mv trunk django
$ cd django
$ sudo python setup.py install

MeCab

http://wadslab.net/2008/06/ubuntu-senna-mysql/

を参考に。ただしmecabmecab-ipadicは./configureに

 --prefix=/usr

を追加した。

Tritonn

tarballからインストールする。やり方は公式サイトの
http://qwik.jp/tritonn/installtarball.html
に載っている。

mysqldをサービスとして登録するのにUbuntuにはchkconfigコマンドの代わりに、sysv-rc-confというのを使うらしい。

$ sudo apt-get install sysv-rc-conf
$ sudo cp support-files/mysql.server /etc/init.d/mysql
$ sudo sysv-rc-conf mysql on

あとmysqlクライアントがないと怒られるので入れた。

$ sudo apt-get install mysql-client-5.0

mysqlを起動しようとすると読みに行くsocketの場所が違うので、

$ mysql --socket=/tmp/mysql.sock

としてやるか、/etc/mysql/my.cnfを

[client]
port=3306
socket=/tmp/mysql.sock

などと書き換えると、

$ mysql

Tritonn版のMySQLが起動する。

みんなソースからビルドしているのでこれでいいのか分からないけど、とりあえず動いたのでよしとする。

Eclipse+PyDev

$ sudo apt-get install eclipse
$ sudo apt-get install eclipse-pydev

Pythonのモジュールいろいろ

基本的にtarを取ってきてsetup.py build installでいける。

simplejson
BeautifulSoup
PIL

lighttpd

$ sudo apt-get install lighttpd

設定ファイルは
/etc/lighttpd/lighttpd.conf

FastCGIを有効にするには

$ sudo lighty-enable-mod fastcgi

で/etc/lighttpd/conf-available/10-fastcgi.confを適宜編集する。
デフォルトでPHPの設定がされててコメントアウトされてないので注意する。


起動するには

$ sudo /etc/init.d/lighttpd start